お知らせ

日本藻類学会にて公開企業セッションを開催しました。

2025年3月23日(日)に日本藻類学会にて公開企業セッション「微細藻類を活用した価値創造と産業利用の現状」を開催しました。たくさんの方にお越しいただき、大変盛況の下に終了することができました。

  

【プログラム】
1.ご挨拶 オーピーバイオファクトリー 代表取締役 金本昭彦
2.各社取り組みの紹介
1)オーピーバイオファクトリー 代表取締役 金本 昭彦
新規微細藻類からの価値創造と社会実装
2)株式会社ロート・F・沖縄(ロート製薬子会社) 代表取締役 中原 剣
藻類×観光の融合:「久米島藻類農園」への挑戦
3)株式会社ユーグレナ 共同創業者 兼 エグゼクティブフェロー 鈴木 健吾
微細藻類ユーグレナを活用したバイオマスの5Fに基づく事業展開の可能性
4)株式会社AlgaleX 専務執行役員 濱地 心
AlgaleXの事業内容とその展望
5)株式会社金秀バイオ 品質保証室 主任 豊川 洋一
Aurantiochytriumを活用した健康食品原料「ラビリンチュラ末」
6)株式会社クボタ 研究開発本部 次世代技術研究ユニット 次世代研究第三部 バイオチーム チーム長 髙橋 新平
微細藻類利用に向けた取り組みの紹介
7)株式会社熊谷組 技術本部 技術研究所 循環工学研究室 主任研究員 酒井 祐介
新事業:藻類×アクアポニックスと今後の展望について
8)神戸大学 神戸大学先端バイオ工学研究センター 教授・センター長 蓮沼 誠久
藻類によるバイオものづくりへの挑戦
3.パネルディスカッション(登壇者から4-5名程度選出)
テーマ:微細藻類を活用した価値創造と産業利用における課題と解決策
モデレータ:神戸大学 神戸大学先端バイオ工学研究センター 教授・センター長 蓮沼 誠久

TOP