生体ライブラリー
現在ご利用いただける生体ライブラリーは、放線菌、糸状菌、乳酸菌、酵母、そして微細藻類です。
以下の表に、分類群ごとの株数および分離源ごとの株数を示します。
区分 | 株数 | 分離源由来別株数 | ||
海(M) | 陸(T) | 発酵食品(F) | ||
放線菌 | 6,916 | 6,916 | – | – |
糸状菌 | 4,612 | 4,177 | 435 | – |
乳酸菌 | 436 | 152 | 212 | 72 |
酵母 | 329 | 69 | 220 | 40 |
微細藻類 | 1,000 | 1,000 | – | – |
![]() |
![]() |
放線菌・糸状菌
海洋由来微生物株
海洋には、未利用の微生物が数多く生息しています。
当社では独自技術を活用し、海洋由来の分離源から放線菌や糸状菌などの微生物株を収集しています。これらの中には、海洋特異的な放線菌Salinispora属(Salinispora spp.)や、未記載種も含まれています。さらに、深海や海底洞窟などアクセス困難な環境由来の微生物株も保有しています。
これらの分離株・抽出物・分画物をご利用いただけるほか、目的に応じた特定機能を持つ株の収集や、単離株の各種評価についても承っております。
|
![]() (八重山海域産ソフトコーラルより分離した未記載種) |
乳酸菌・酵母
機能とストーリー性を併せ持つ微生物株
亜熱帯の森や畑では、熟した果実が自然発酵している様子をよく目にします。沖縄には、各種海産物を用いたカラスグヮー(塩辛)や、口噛み酒の系譜に連なるミキ(神酒)など、個性豊かな発酵食品も数多く存在します。
当社では、このような亜熱帯の海藻・果実・花・発酵食品といったイメージの良い分離源から単離した乳酸菌・酵母の分離株・培養物・抽出物をご利用いただけます。これらの分離株は塩基配列に基づき同定しており、さらにこれらの抽出物を用いたスクリーニング試験も承っています。例えば、これまでにチロシナーゼ阻害活性を持つ乳酸菌を見出しています(沖縄高専との共同研究)。
このほか、目的に応じた特定機能を持つ株の収集や、単離株の各種評価についても対応可能です。
Topics:ヤエヤマノイバラ(カカヤンバラ)由来の乳酸菌のレンタルおよび販売を開始
微細藻類
世界有数規模の微細藻類株コレクション
微細藻類は、持続可能な素材として近年特に注目を集めています。
バイオ燃料、健康食品、化成品など多様な分野で利用されており、脂肪酸・多糖類・色素など、さまざまな物質の探索源として活用されています。
当社では、独自に収集した約1,000株の微細藻類株を保有しており、これらの分離株・乾燥藻体(天然物素材)・抽出物・分画物をご利用いただけます。さらに、DHAやスクワレンの生産で知られるオーランチオキトリウムや、その近縁であるヤブレツボカビ類も保有しており、幅広い探索に活用可能です。また、これらの微細藻類を用いたスクリーニング試験も承っています。
このほか、特定化合物を生産する微細藻株のスケールアップ培養や、培養条件検討についても対応いたします。
なお、当社が上市に成功したパブロバは、このライブラリーから見出された株です。
![]() |
![]() |
![]() |
アライアンス先のライブラリー
東洋大学極限環境生物資源利用学研究室(三浦健准教授)が深海地殻から単離した極限環境微生物の菌株もご利用いただけます。
詳しくはこちらをご参照ください。
理化学研究所が単離した2,000株を超えるヤブレツボカビ・ラビリンチュラ類の菌株もご利用いただけます。
詳しくはこちらをご参照ください。
抽出物ライブラリー
採集した海洋生物・植物・食品類は有機溶媒により抽出し、抽出物ライブラリーを構築しています。
また、微生物や微細藻類については複数の培地で培養を行い、その培養物を有機溶媒で抽出しています。
さらに、一部の抽出物についてはHPLCによる分画を行い、HTS(ハイスループットスクリーニング)用の分画物ライブラリーを作製しています。
現在、保存している抽出物は20,000サンプル以上にのぼります。
お客様のご要望に応じて最適なライブラリーをご提案いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
![]() |
![]() |